【今さら聞けないヘブバンのあれこれ】第一章 スタイル編

コメント(0)

皆様、こんにちは、こんばんわ、へぶばんわ。

今回より『今さら聞けないヘブバンのあれこれ』の連載を開始したいと思います。

これからヘブバンを始める人、はじめたけど色々わかんない、という方向けになりますので、今更感を感じる人もいるかもしれません。

さらに、例によって個人的主観による解説記事となりますので、上級者の方はイラッとしちゃう前に回れ右でお願い致します(訂正を求める意味で見てほしいけど)。

さて、2022年11月24日時点のヘブバンは

メインストーリー第4章前編

までの更新となっているため、そこまでのシステムを元にした解説となります。
ご注意ください。

第1章 スタイル編

ヘブバンでは、ひと部隊6名、全部隊8隊の総勢48名のキャラクターが登場します。

そのキャラクター達には、それぞれSSR、SR、Aランクのスタイルが存在し、スタイルによって覚えているスキルに違いがあります。

スキルに違いがあるとは何なのか。
そもそもスタイルとは何なのか。

それでは解説していきましょう。

第1話 「スタイル」とは「キャラクターの装備品」とほぼ同じ?

「スタイル」とは、(厳密には正確ではないのですが)ざっくりお伝えすると他の様々なゲームにおける「装備品」とほぼ同じ扱いです。

スタイル」とは、「装備品」と同じ

キャラクターにスタイルを装備することで、そのキャラクターはそのスタイルのスキルが使用可能になる、ということです。

他ゲームに言い換えると、剣を装備すれば剣の必殺技が使えるようになったり、杖を装備すれば魔法を使えるようになったりする、ということですね。

さらに、ヘブバンにおいては、レベルはキャラクターに依存するため、スタイルをレベル上げなおす必要がありません。

例えば、配布でもらえるSS茅森月歌のスタイル(通称配布森)を装備してレベルを100まで育てたけど、ガチャで引いたSS茅森月歌のスタイル(通称ガチャ森)を入手したので再度育て直さないと行けない、と言った事態にはならないのです。

そして、一度(スタイル入手して強化して)覚えたスキルは忘れない、ということです。

まとめると、

『じゃあ、ランクが高いスタイルがランクの高い装備ってことだよね!それだけ集めて装備しておこう』

・・・

それが、一概にそうも言えないのです。

第2話 「スタイル=装備品」ってことじゃないの?

少し前に ”厳密には正確ではない” とお伝えしましたが、ヘブバンのスタイルには他ゲームの装備品にはないシステムがいくつかあります。

  • スタイルによって、最大3つのスキルを所持している
  • SSのスタイルには、装備した際にのみ使用可能なSSスタイル専用のスキルがある(以下、専用スキル)
  • SS以外のS、Aスタイルには、装備したスタイルの種類に関わらず、共通して使用できるスキルがある(以下、共通スキル)
  • 専用スキルのみ、スキルレベルを最大まで強化しジェネライズという機能を利用した場合、どのスタイルを装備していても使用することができる ※初期SSスタイルの専用スキルのみジェネライズ化が可能

少しややこしくなってきましたか?

では、ここで例を上げて説明してきましょう。

第3話 今回は、31A部隊の和泉ユキさんにご登場していただきました。

現在、和泉ユキさんにはSSが2種、Sが1種、Aが1種の計4種のスタイルが存在します。

ん~、やはり最強はユッキーで決まりなんですよねぇ~

各ランクが所持しているスキルは

Aランク「ブレイクバースト」
Sランク「クールダウン」
初期SSランク「ブレイクカノン」「流星」
新衣装SSランク「銀蜂」「牡丹」

となっています。

SSに新衣装と初期の2種類がありますが、これは後ほど解説致します。

それでは、全てのスタイルを所持していたとして・・・

まずは、初期SSスタイルを装備した場合
使えるスキルは「ブレイクバースト」「クールダウン」「ブレイクカノン」「銀蜂」「流星」の5つとなります。

次に、Sスタイルを装備した場合
使えるスキルは「ブレイクバースト」「クールダウン」「ブレイクカノン」「銀蜂」の4つとなります。

今度は、初期SSの「流星」を最大強化(Lv.13 )したとして、Aスタイルを装備した場合
使えるスキルは「ブレイクバースト」「クールダウン」「ブレイクカノン」「銀蜂」「流星(Lv.13)」の5つとなります。

最後に、初期SSの「流星」を最大強化(Lv.13 )したとして、新衣装SSスタイルを装備した場合
使えスキルは「ブレイクバースト」「クールダウン」「ブレイクカノン」「銀蜂」「牡丹」「流星(Lv.13)」の6つとなります。

さぁ少し混乱してきましたか?

この時点で、Aスタイルを装備しているのにどうして「流星」が使えるの?とか、最後のやつ全部スキル使えるとか最強過ぎるからありえるの?と疑問を抱いたそこの貴方はここまでちゃんと理解できています、ご安心ください。
もしくは、あぁ~なるほど、と思った貴方はほぼ理解できているので、回れ右でもいいかもしれません。

頭から煙が出そう・・・なそこの貴方、ご安心下さい。
一つ一つ解説いたします。

 

第4話 細かい部分になるけど、頭痛くしないで下さい

まずは、初期SSスタイルを装備した場合
使えるスキルは「ブレイクバースト」「クールダウン」「ブレイクカノン」「銀蜂」「流星」の5つとなります。

これはシンプルですね。
SSが持つ専用スキル以外は全て共通スキルとなるため、それぞれのSSが持つ「ブレイクカノン」「銀蜂」、Aが持つ「ブレイクバースト」の3つと、Sの「クールダウン」、そして初期SSの「流星」となります。

新衣装SSスタイルがもつ「牡丹」は専用スキルになるため使用できない、ということです。

続いて

次に、Sスタイルを装備した場合
使えるスキルは「ブレイクバースト」「クールダウン」「ブレイクカノン」「銀蜂」の4つとなります。

これもシンプルですね。
上記の初期SSスタイル装備時と同じです。
専用スキル以外の全ての共通スキルが使える、ということです。

続いて

今度は、初期SSの「流星」を最大強化(Lv.13 )したとして、Aスタイルを装備した場合
使えるスキルは「ブレイクバースト」「クールダウン」「ブレイクカノン」「銀蜂」「流星(Lv.13)」の5つとなります。

ここですよね、混乱してきそうなところは。

では、何故「流星」がAでも使えたのでしょうか。
そう、「ジェネライズ」ですね。
ようやく出てきました。

「ジェネライズ」とは、専用スキルを他スタイルでも使用可能にする機能です。

ヘブバンでは、スキルの強化は最大でLv.10となっています。
ですが、初期SSスタイルの専用スキルにおいては、アイテムでLv.13まで強化することができます。

そして、Lv.13まで強化したは「ジェネライズ化」することできるようになり、別のスタイルを装備時も専用スキルを使用することができるようになります。

つまり、今回は専用スキルである「流星」をLv.13まで強化し、「ジェネライズ化」したことで、Aを装備した状態でもSSの「流星」が使用できた、ということになるのです。

ざっくりまとめますと

ジェネライズとは

初期SSスタイルの専用スキルをLv.13まで強化を行い、ジェネライズ化することで、他のスタイルでも専用スキルが使用可能になる

以上です。

ちなみに初期SSスタイルというのは

「そのキャラクターのデフォルト衣装のSSRスタイル」となります。

冒頭に、SS2種について後ほど解説とお伝えした部分になります。

外でもよく見かける、同じキャラクターにおいて、衣装を替えて新SSスタイルとして登場!というパターンですね。

まぁ、新衣装商戦が露骨になってもあれなので、最初の頃に手に入れて育てたスタイルが無駄にならないようにこのシステムを取り入れた、という感じでしょうか。

実際、愛が込められた(スキルレベルを上げきった初期スタイルの)スキルと、生まれたてほやほや(入手直後で未強化)のスキルを比べると、スキル性能にもよりますが、特に敵に与えるダメージ面においては大きな差がでてきます。

やはり愛はに勝るものはないということなんでしょうかね。
知らんけど。

そして最後ですが

最後に、初期SSの「流星」を最大強化(Lv.13 )したとして、新衣装SSスタイルを装備した場合
使えスキルは「ブレイクバースト」「クールダウン」「ブレイクカノン」「銀蜂」「牡丹」「流星(Lv.13)」の6つとなります。

これは、上記の「ジェネライズ」の仕様を理解できた方はすんなり受け入れられるのかなと思います。
そうでない方は、もう一度読み直してみて下さい。
斯々然々(かくかくしかじか)で全種類のスキルが使用可能、ということです。(

最終話 まとめ

今回も長々と書いてきましたが、如何だったでしょうか。

ジェネライズも実装されてからそこそこ時間が経って、そういうことだったんだ!って思うこともあったのではないかなと思います。

実際、私自身ジェネライズは、Lv.11にしておけばできるでしょ、とか思っていた時期もあったりしました。

そもそも衣装違いSSが当たらなかったり、初期SSを持っていなかったりだったのですが・・・。

日の目を見たのは和泉ユキさんが初めてですかね。

ということで、ここらで締めたいと思います。

もし、最後まで読んでいただいた方がいれば是非コメントやご意見を頂けると嬉しく思います。

ではまた次回お会いしましょう。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×